働く人インタビュー
オペレーターからリーダーに昇格しました!
安間さんリーダー
沖縄県出身 / 2015年入社
安間さんの1日の流れ
- 08:00 起床
- 09:00 通勤
- 10:00 勤務開始
- 13:00 昼食
- 14:00 午後 勤務開始
- 19:00 勤務終了
- 20:00
- バスケット練習
- 22:00 バスケット終了
- 23:00 帰宅
- 00:00 入浴
- 01:00
- NBAのハイライトを見る
- 02:00 睡眠
- Sun 日 休日
- Mon 月 10-19時勤務
- Tue 火 10-19時勤務
- Wed 水 12:30-21:30時勤務
- Thu 木 休日
- Fri 金 12:30-21:30時勤務
- Sut 土 10-19時勤務
リーダーに昇格しました!
リーダーのお仕事について教えてください。
折りたたみ携帯を使われているお客様にお電話をかけて、スマートフォンへの機種変更をオススメする業務で、コミュニケーターからの質疑応答、品質管理、日報作成や面談などの管理業務をしています。
リーダーの仕事は難しいと感じますか?
難しいです(笑)日々の実績をどのようにつくっていくか、またどのようにコミュニケーションをとるかなど、毎日新しいことをたくさん覚えていかなければいけないのでとても難しいです。
面白いと感じることはありますか?
日々の目標設定があるのですが、それをみんなで達成することができたときが、一番面白く、やりがいを感じます。
リーダーになって意識していること
周りのベテラン層のリーダーのいいところを真似してみたり積極的に意見をだすということを意識しています。
オペレーターだったときに感じたことを、こうだったらいいのにと思っていたことを、リーダーになった今、実践していこうと思っています。
オペレーターのころのインタビュー
現在のお仕事について教えてください
今は、折りたたみ携帯を使われているお客様にお電話をかけて、スマートフォンをオススメする業務をしています。
仕事は難しいと感じますか?
難しいですね。
折りたたみ携帯を使われているお客様は、スマートフォンの操作が分からないという不安があります。
使い方の説明や、スマートフォンの良い面を伝えて、お客様の不安を安心に変えていくことが難しいと感じています。
面白いと感じることはありますか?
お客様一人ひとりのニーズを捉えてお応えできたときに、達成感というかやりがいがあると感じます。
入社したきっかけを教えてください。
正直、長く働くつもりはありませんでした。
コールセンターは時給が高いイメージがあったので、派遣社員として入社してみました。
しかし、働いてみたら仕事の面白さに気づき、派遣社員から契約社員へ、そして「正社員登用制度」に応募し、今は正社員として働き続けています。
今は一般のコミュニケーターなのですが、サブリーダー、リーダーを経て、管理職であるスーパーバイザーになるために頑張っています。
目指しているスーパーバイザーとは、
どのような業務をするのですか?
スーパーバイザーは、現場リーダーへの日々の業務指示や進捗の確認、アドバイスを行いながら、チームの目標をどのようにしたら達成できるのかを考えて、メンバーの適切な配置を行っています。
つまり周りの人を活躍させる仕事だと思っています。
今までは自分の成果をあげるために努力してTOP3に入る成績を上げてきましたが、最近は少し現場を離れ、新入社員の研修で教える講師もしています。
新しく入社してきた人たちに業務を教えているのですが、自分がスーパーバイザーになったときに教えた人たちとチームを組み一緒に働いていきたいと思っています。
チームづくりはあまり自信がありませんが、それでも挑戦してみたいです。
講師をして意識していることや
身についたことはありますか?
教え方が上手だなと思う人のやり方を取り入れることで、自分自身のためにもなっています。
ただ知識を伝えるだけではなく、現場で得てきた経験から「もしこのような場合はどうする?」というふうに実際の現場で起こった状況を伝え、教わる人が自分自身で考えることができるように心がけています。
入社を検討している方に
メッセージをお願いします
エボルバは待遇がいいです!
そして、向上心があれば、将来のビジョンをもって働いていく楽しさがあります。
安間さんの働いている場所
沖縄市テレワークセンターはひろい休憩スペースがあってリラックスして働けます!
